詩を読むような僕の独り学

近畿大学の図書館司書課程の学習記録ほか

①第二種衛生管理者 資格合格まで(概要~申し込み)

こんにちは。仕事で使う必要があり、先日「第二種衛生管理者」の資格を取得
しましたのでその記録を書きます。

衛生管理者とは

労働安全衛生法では、事業者が使用する労働者の人数に応じ、衛生管理者を選任することを義務付けています。
担当業務により第1種、第2種がありますが、両者とも国家資格です。

例)労働者数50~200人→衛生管理者数1人以上
  労働者数201~500人→衛生管理者数2人以上
  以下労働者数に応じ増えていく

つまり、50人以上の事業場では衛生管理者を置くことが義務となっているため、企業にとって必要不可欠な資格。就活だけでなく、入社後でも持っていると大変ありがたがられる資格。資格へのニーズはほぼ恒久的にあります。
なお、衛生管理者は場所ごとに選任しないといけないのです。私の会社では事業所を分けるときに有資格者があらたに必要となったので、資格を取得することになりました。

試験情報

受験手数料:6,800円
受験時期:毎月1~4回(日程は試験地によって異なる。参照:公式サイト 
ほか、全国各地で出張試験の日程もあり。参照:公式サイト
出題形式:5択問題

試験は全国7地域の安全衛生技術センター等で実施されます。
問題は計30問(1科目10問×3)で、各科目の得点が40%以上、合計60%以上で合格です。

申し込み方法は各自で公式サイトを確認してください。

以下は、私個人が行った申し込み方法などについて書きます。

受験申請書を用意

受験申請書は、郵送または直接取りに行く方法で用意します。
【郵送】
協会へ返信用封筒と送料205円(申請書1部の場合)分の切手をを同封して申し込みます。申し込み分の送料と併せて300円程度かかります。
【直接取りに行く】
私はこっちでした。東京都千代田区にある協会本部へ行き、ふつうにもらってきました。

受験申請書類を作成

書類をいろいろ書かねばならないのですが、添付書類が本当に面倒。
私の場合は、「大学の卒業証明書」、「労働衛生の実務経験について会社に証明してもらった書類」(なお、労働衛生の実務経験とかぶっちゃけなかったけど)を準備しました。
大学から証明書類を取り寄せるのも日数がかかるので、申し込み締切ぎりぎりにやらない方がいい。
あと、受験票に貼る証明写真が必要。私は撮影するサイズを一回り大きいものに間違えてしまい、最終的に顔がドアップな受験票になってしまったので注意。(でもとくに問題はなかった)

受験申請書を提出

私は郵送にて提出。この場合の締切は、受験希望日の14日前まで。
センター窓口へ持参する場合は、2日前まででOKみたいです。(希望日が定員に達してなければ)

受験日の決定

試験の申込状況は公式サイトで確認できます。2ヶ月前から申し込みできますが、人気の資格であるためかかなり 混み合っており、だいたいすぐに埋まってしまう様子。
私の場合はとくに申込者の多い年度末だったため、申請書送付後に「第1希望の日は定員になってしまったので別の日にできないか」と電話がかかってきました。
申し込みが多い時期は試験日を追加しているらしく、私の場合はその日を案内してもらい、受験することができました。かなり親切。

次回は、勉強方法について書きます~