詩を読むような僕の独り学

近畿大学の図書館司書課程の学習記録ほか

図書館司書資格 取得費用を比較(近畿大学、聖徳大学、八重洲学園大学)

図書館司書の資格を通信制で取得する場合、どれくらい費用がかかるのか、何年かかるのか、はじめはわからないことばかりでけっこう不安でした。
そこで私が学校を決めたポイントや、少しでもお得にする方法をまとめました。

まずは。とりあえず、通信制で資格がとれる学校の資料請求をしました。ちなみにここから資料請求しとくといろいろお得になります(後述)。
スクール・レッスン総合検索サイト「ケイコとマナブ.net」

◇資料申請した学校
・近畿大学 通信教育部
・聖徳大学 短期大学部通信教育部(聖徳学園)
・八洲学園大学

当方が重視したポイントは、
・費用が安い
・なるべく通学(スクーリング)不要で、試験も学習も家でできる
・何年在籍可能か、必要期間はどのくらいか
といったことです。

学校ごとの費用

  費用 スクーリング 必要期間
近畿大学 130,000円程度 不要 半年~(1年在籍可。費用追加で2年まで)
聖徳大学 入学時必要経費132,000円 +教材費等100,000円程度 必要(演習18日) 1年(2年在籍可)
八洲学園大学 半年の場合258,000円 +教科書代 不要 半年~(半年ごとに更新)

入学金、授業料、受験料、諸手続き費用等が学校によってバラバラなので、いろいろひっくるめた金額になっています。
個人が急いで調べたものなので、正確性はありません。あくまでも参考です。
試験を受け直したり、期間内に履修が完了しない場合は、受験料や更新料がかかります。

また、「教育訓練給付制度」(教育訓練給付制度について |厚生労働省)という制度があるのをご存知でしょうか。
条件を満たせば、教育訓練施設に支払った教育訓練経費の20%(上限10万円)に相当する額 が支給されるので、こちらを活用すると費用を抑えられると思います。ただし、期間内に修了した場合に支給されるので、途中で挫折したり修了期限を過ぎると支給されません。
八洲学園、聖徳大学は対象です。近畿大学の講座は支給対象ではありませんでした。

そういうわけで、いろいろ総合した結果、近畿大学がいちばんリーズナブルで、自宅にいながら無理なく資格取得を目指せそうだったので、ここに決めました。

他と比べると、近畿大学が異様に安いような気がしますが、一部の大学で毎年開催される2ヶ月間の集中講習も同じくらいの費用でした。(一部しか調べていませんが、10万円+教材費といったぐあい。)怪しくはない。笑

ちょっとでもお得にする

さて、入学手続きが完了して無事に身分証明書等が送られてきたら、やっておくと少しお得になる情報があったのでご紹介します。

まずは、資料請求をしたケイコとマナブから、入学お祝いポイントが2,000円分もらえます~!
このサイトを通じて資料請求をしたスクールに入学した場合にもらえるので、なるべくここから請求した方がいいと思います。司書講座だけじゃなく他の講座でもひとり5回までもらえます!
資料請求はもちろん無料です。↓

ケイコとマナブからは資料請求だけしておけば、入学したら後日ポイントがもらえるし、入学しなくてもノーダメージなのでとりあえずまずは請求するしかない。

 

次に、amazon studentへの登録です。
私は大学を卒業した社会人ですが、学籍があるのでamazon studentに登録できることがわかりました!!!!
お急ぎ便が無料になり、すべての書籍で10%ポイント還元などなど、とってもおすすめです。
さらに、キャンペーン期間中なら、無料体験申し込みで2,000ポイントもらえます!ポイントだけもらって解約すればただでもらえます。
通常年会費は1,900円ですが、無料体験が6ヶ月もあるのでかなり使い倒せます。コクヨのキャンパスノートとかが40%OFFになっていたり、限定セールもあります。他にもいろいろなサービスがあるので、試してみてはいかがでしょうか?
本当におすすめです。近大のページで「amazon studentに登録できますよ~」ってお知らせ見てめちゃくちゃ興奮しました。
Amazon student

以上、どうぞお試しください。